漢方内科について
西洋医学による治療のみならず、アレルギーなどストレスによる体調不良のケア、東洋医学を用いた体質改善のための生活指導、体質に合った漢方薬処方(保険診療)を行います。
漢方診療を行う際には、問診や診察により、体質診断を行い、あなたに合った漢方薬を処方します。
漢方薬は体質が変わった際や、季節の変化に応じて調整いたします。
お子さんの体調不良にも対応いたします。親子での体質改善も承っております。
なお、漢方薬を処方を希望された場合でも、西洋医学による加療が適応となると判断した場合には、西洋医学での診療を優先します。
西洋医学と東洋医学のどちらがご自身にあっているかわからない場合にも相談にのらせていただきます。
なお、根本的な体質改善には、漢方だけではなく、食事や生活習慣の改善も大切です。
あなたに必要な食事や生活習慣の改善に向けたアドバイスもいたします。
カウンセラーでもある副院長が、心のストレスを減らすためのアドバイスもいたします。
漢方薬が有効な症状の例
- 頭痛
- 肩こり
- めまい、耳鳴り
- 発熱
- だるい
- 手足や全身が冷える
- 食欲低下
- 体重減少
- 肥満症
- むくみ
- 不眠症
- 不安が強い
- イライラする
- かぜ
- 咳、痰
- 鼻水
- 動悸
- 口内炎
- 下痢
- 便秘
- のぼせ、ほてりなどの更年期症状
- 月経関連症状(頭痛、腹痛、出血が多いなど)
- 腰痛
- 関節の痛み
- じんましん
- 湿疹
- アトピー性皮膚炎
- 掌蹠膿疱症
- 手掌角化症
- 夜泣き
- 夏バテ
- 虚弱
- 種々のストレスによる体調不良 など